クレジットカードで外貨決済してキャンセルしたら差額が出た…!これ実は返金してくれます。
公開日: 2017年 01月 29日
更新日: 2017年 01月 29日
クレジットカードで外貨決済をしてキャンセルした場合、為替レートの影響で実際よりも少ない金額しか戻ってこなかった!なんて経験をしたことある人はいませんか?
自分は過去に2~3回ほど経験があり、そうなったとしても為替レートは常に動くものなので仕方ないと思っていました。しかし結論からいうと、この差額分はクレジットカード会社に電話するとかなりの確率で返金される確率が高いです。
少額であれば電話代と手間賃を考えると割にあわないですが、航空券だと何十万円を決済することもがあります。そうなると数千円の差が出て来る可能性もあります。なのでもしそうなった場合は、是非クレジットカードと交渉してみましょう。
目次
実際にMUFJカードは為替差分を返金対応してくれた
以前、バニラエアで台北⇒大阪の航空券を台湾ドル決済で買ったのですが、システムエラーで二重決済となっていました。
このときはバニラエアに連絡したところ手数料無しで返金してもらい解決したのですが、返金された額は為替レートの関係で少し少ない金額でした。
明細を確認してみると実際は333円払った金額よりも低い金額だけが返金されていました。
※あとなぜか返金は2回に分けてされていました。
まぁ為替レートが決済した日と返金された日とでは違うので仕方ないっちゃ仕方ないかもしれませんが、対応してくれるのか気になるのでクレジットカード会社に電話してみました。
私が今メインで使っているカードは、MileagePlus MUFGカード ゴールドプレステージなのでMUFGカードに電話します。
最初に対応してもらったオペレーターからは「為替の関係で仕方ないことだと思います。でも気になるようでしたら調査をすることも可能です」とちょっとあやふやな回答をもらったので、そのまま調査依頼をしてみました。
その翌日、MUFJカードの調査専門部署から連絡があり、「返金させていただきます。」との回答をもらい、後日返金してもらうことになりました。いや~言ってみるものですね。
まだJCBなどでは試せてないのでなんともいえないのですが、おそらく他のクレジットカード会社もMUFJカードのように対応してくれると個人的には予想しています。
まとめ
実はこの為替差を返金してくれるのは、韓国人の嫁から「クレジットカードに電話したら補填してくれるんじゃないの?」と言われてやってみました。というのも韓国でも同様に今回のような為替差で利用者が損をした場合、クレジットカード会社に連絡をすると返金してくれるルールがあるようで、韓国ではこれをやっている人が結構多いようです。
なので日本のクレジットカード会社でもやってみたところ、本当にできた!というお話でした。クレジットカード会社が自ら調整してくれないので、もし大きい為替差で損をした場合はクレジットカードに相談してみましょう。
おのだ/kankeri02(ブロガー&YouTuber)
最新記事 by おのだ/kankeri02(ブロガー&YouTuber) (全て見る)
- 【2021年】ハピタスに新規登録で2021ポイント!キャンペーン実施中 – 2021年1月1日
- 【2021年】楽天で”ふるさと納税”が一番お得!おすすめ商品も教えます。 – 2020年12月21日
記事を共有・ブログを購読する
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!
シェアして頂けると、モチベーションが上がります。今後も役に立つ、おもしろ記事を配信作っています!