IBEXエアラインズ(伊丹⇒新潟)搭乗レビュー。雪で条件付き運行の中、無事に着くのか? #FW71
公開日: 2018年 02月 18日
更新日: 2018年 02月 19日
以前から気になっていたIBEXエアラインズに乗ることができました。
今回は機内の様子、サービスなどをご紹介します。
目次
IBEXエアラインズ(FW 71 伊丹空港⇒新潟空港)の搭乗レビュー
撮影日:2018年2月18日(日) 時間:7時15分⇒8時15分(1時間00分) 便名:IBEXエアラインズ FW 71 フライト: ITM(伊丹空港・Osaka International Airport)⇒KIJ(新潟空港・Niigata Airport) 機種:CRJ-700 座席:エコノミークラス(ECONOMY CLASS) |
今回はANAのマイルで手配した(できた)のでANAカウンターにてチェックインをします。国際線への乗り継ぎもあったので国際線乗り継ぎカウンターです。
新潟は意外と雪がふらないと聞いた記憶があったのですが、なんと雪のため条件付き運行で場合によっては引き返す可能性もあるとのことでした。
ゲートは9Aでバスで飛行機の前まで行くことになります。ANAの上級会員だと優先搭乗することができます。そういってもバスの中に早く入れるだけですが(笑)
ANAの上級会員は自分以外はいませんでした。
バスで移動します。寒かったですが、沖止めはキレイな写真が撮れていいですね。
IBEXエアラインズはボンバルディアCRJ 700のみの運行となり、ビジネスクラスなどはなくエコノミーのみで2-2の座席となります。この日のフライトは約3~4割ほどの搭乗率でした。
キャビンアテンダントの方は2名です。テレビCMをしている会計ソフトJDL IBEXの広告が機内にありますが、これをみて買おうとする人がどれだけいるのか気になります(笑)
会計ソフトも売ってて航空会社も運営しているって面白しですね。
座席の広さはこんな感じです。広くはないですが激狭でもないです。1時間ぐらいのフライトであれば十分です。
機内サービスはないと思っていましたが、ANA同様に1時間のフライトでもありました。ANAとメニューも似ておりコンソメスープもありました。あと機内情報誌は翼の王国もあり、ほぼANAですね。
朝といこともありコンソメスープを飲んで寝たら新潟空港に着きました。一面雪でびっくりです。
新潟空港の荷物のターンテーブルも冬まみれに。
直前までパイロットのアナウンスでは「引き返す可能性もある」とあったのでビクビクシていましたが、無事に定刻通り着くことができました。
まとめ
IBEXエアラインズは意外と路線が充実しており、伊丹、成田、名古屋などと地方都市を結んでいます。もし機会あれば是非とも乗ってみてください。
おのだ/kankeri02(ブロガー&YouTuber)
最新記事 by おのだ/kankeri02(ブロガー&YouTuber) (全て見る)
- 【2023年版】ANAカードをマイ友プログラムで申し込もう!私の紹介番号を教えます。 – 2023年1月23日
- 【2023年】ANA AMEXゴールドの入会キャンペーンが超お得!105,000マイルが貰える!! – 2023年1月1日
記事を共有・ブログを購読する
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!
シェアして頂けると、モチベーションが上がります。今後も役に立つ、おもしろ記事を配信作っています!