
楽天ペイという楽天の決済サービスをご存知でしょうか?
自分は普段、楽天を使うことが多いので日々、楽天スーパーポイントがかなり溜まっていたりします。特に期間限定の楽天スーパーポイントは非常に焦るもので過去に失効してしまった経験もありますし、楽天で不要なものまで買ってしまった苦い経験もあります。
しかし楽天ペイは楽天以外のサービス、具体的にはローソン、ファミマ、セブンイレブンなどで楽天スーパーポイントを使うことができ大変便利です。
また2019年10月から始まったキャッシュレス決済にも対応しており、還元は楽天スーパーポイントとなり、これを上手に利用すればANAマイルもお得に貯めることができます。
ここでは楽天ペイの使い方、キャンペーンについて紹介をします。
目次
号外:楽天ペイで支払いをすると今なら5%還元!!

2019年10月よりスタートしたキャッシュレス還元ですが、楽天ペイもPayPayやLINE Pay同様に対応で、対象のお店で買い物をすれば2%または5%の還元を受けることができます。
また楽天Payの場合は、値引きではなく楽天スーパーポイントでの還元となります。
また楽天ペイでは12月2日まで常に5%を還元してくれる独自キャンペーンも実施しており、他のクレジットカード払い、PayPay、LINE Payよりもお得に買い物をすることが出来ます。

上記のようにコンビニの2%還元でも3%を楽天ペイが補填してくれ5%になる仕組みです。期間中、最大3,000ポイントが還元の対象となります。

まら楽天スーパーポイント(通常ポイント)は2ポイント=1ANAマイルに交換することができます。なのでANAマイルを貯めている人であればキャッシュレス還元は楽天PAYですることをおすすめします。
楽天ペイはどういったお店で利用することができるのか?

楽天ペイは、主にファミマ、ローソン、ミニストップ、ポプラ松屋、ドミノピザ、TOHOシネマズ、無印良品、BUYMA、ユナイテッドアローズのオンラインストア、ANAP、SANYO、109シネマズ、ユナイテッドシネマで利用することができます。またセブンイレブンも対応しました。
| ドミノピザ |
| TOHOシネマズ |
| 無印良品ネットストア |
| BUYMA |
| ユナイテッドアローズ・オンラインストア |
| 109シネマズ |
| ユナイテッドシネマ |
| ポチっとギフト |
| ECカレント |
| イーベスト |
| FRIL |
| スウォッチオンラインストア |
| 松竹マルチプレックスシアターズ |
| マンガボックス |
| サンプル百貨店 |
| 神戸レタス |
| URBAN RESEARCH ONLINE STORE |
| ASICS ONLINE STORE |
| Oisix(おいしっくす) |
| SHOPLIST.com by CROOZ |
| タワーレコードオンライン |
| ローソンフレッシュ |
| BOOK☆WALKER |
| コミックシーモア |
| DMM |
| JINSオンラインショップ |
上記は対応している主なサイトです。

また楽天ペイはアプリもあり、リアル店舗でも支払うことができます。全国でメジャーなところは、ローソン、ワタミグループ、AOKIで使えます。あとは接骨院やチェーンでない居酒屋でも意外と対応していたりします。
楽天ペイは手数料無料で、更に楽天ポイントも0.5%通常で貯めれる!

楽天ペイは手数料を特に上乗せさせずにクレジットカード決済をさせてくれます。後でも説明しますが、楽天スーパーポイントも利用できます。

クレジットカードもVISA、マスタカード、JCB、アメックス、ダイナースと楽天カード以外のものでも利用できます。
楽天ペイが利用できる多くの店舗ではクレジットカード払いも受け付けていますが、楽天ペイを経由させたほうが何かとお得です。
楽天ペイは期間限定の楽天スーパーポイントも利用(消化)できる

楽天ペイは楽天キャッシュを含む楽天スーパーポイントも1ポイント=1円として使うことができます。これは大変ありがたいですね。
もちろん期間限定ポイントも消化できます。ただ店舗によっては楽天ポイントが使えないお店もあるのでご注意ください。
実際に楽天ペイをネットで使ってみた

今回、私はユナイテッドアローズ公式通販で買い物をしようとしたのですが、クレジットカード払いもできたのですが、楽天ペイで支払いもできたので、こちらで支払いをすることにしました。
楽天ペイはAMEXカードも支払いOKなので、仮にユナイテッドアローズがAMEXが使えなくても楽天ペイ経由だと支払うことができます。もちろん楽天ペイを使うことで手数料はかかりません。

楽天ペイで支払いをしたとしても、ちゃんとそのお店のポイントを使用することもできますし、貯めることもできます。

決済時に上記のように表示されるので「Rpay 楽天会員IDでお支払い」を選択します。

次に楽天市場の見慣れた画面がでてきました。ここで楽天スーパーポイントで支払いなどが選択できます。自分も期間限定を含む楽天スーパーポイントや楽天キャッシュがあったので、今回はまるごとこのポイントで支払うことにします。

ただここで初めて知ったのですが、ユナイテッドアローズの楽天ペイ払いだと楽天スーパーポイントが使えないとのことです。初めて知りました。

仕方ないので、このまま楽天ペイ経由でクレジットカード決済します。

決済完了です。

ユナイテッドアローズのページも自動で購入できたとのページが表示され、これで終わりです。
楽天スーパーポイントが使えなかったのは想定外でしたが、それでも楽天ペイを通すことで楽天スーパーポイントも1%還元されますし、ユナイテッドアローズで直接クレジットカード決済をするよりもお得でした。
もちろんクレジットカードのポイント自体も貯めることができます。
まとめ
楽天ペイは、PayPay、LINE Payの登場で、最近はキャンペーンにも力を入れており、使いやすいサービスになってきました。
私は、楽天モバイル、楽天でんき、楽天カードなどとくにかく普段から楽天のサービスを利用しているので楽天の期間限定ポイントもあり、これがローソンやファミリーマートで消化ができるので大変便利ですね。
おのだ/kankeri02(ブロガー&YouTuber)
最新記事 by おのだ/kankeri02(ブロガー&YouTuber) (全て見る)
- HoteLuxの最新プロモーションコードは?登録方法など徹底紹介 - 2024年10月1日
- HoteLux(ホテルラックス)はお得?怪しい?3年間使ってみた正直レビュー - 2024年9月28日




