free web hit counter

クレジットカード決済で日本円(JPY)か現地通貨?と聞かれたら現地通貨で決済すると大抵お得

公開日: 2018年 02月 14日
更新日: 2018年 08月 06日


海外の通販サイトで買い物をするときや、海外旅行でクレジットカード決済する際に「日本円で決済する?それとも現地通貨で決済する?」なんてことをシステムや店員さんに聞かれたことはないでしょうか?

その際になんとなく「日本円」とは答えてないでしょうか?

これ実は日本円と答えると2%ほど損になることが多いのです。

では実際に私の実験した結果を皆さんにシェアします。


実際に日本円とユーロだとどれくらいレートに違いがあるのか検証してみた


私はヨーロッパ系のバルティックエアの航空券を買うときに、日本円か?ユーロで払うか?と決済前にシステムにて聞かれました。

当然今までユーロ表記だったのでユーロで決済をしようと考えていたのですが、まさかの日本円でも払えるとのこと。ユーロだと213.97ユーロで、日本円だと30,458円とのことです。

ちなみにこのときの仲値(手数料0%のときのレート)は、Googleのレートだと136.92円です。

今回は検証のためにユーロで決済してみます。そして数日後にクレジットカード会社から請求された金額が以下のものになります。


1ユーロ140.184円のレートで、円計算だと29,995円となります。

航空会社の言いなりで円決済をしていると30,458円だったので、ユーロ決済をしたほうがお得でした!!差は約500円なので意外とあります。

海外でクレジットカードを使うならVISAよりMasterCardのほうがレートが良い件

私はVISAカードで決済をしたのですが、更に細かいことをいうとマスターカードで決済したほうが1%ほどレートが良いのでお得でした。よく外貨決済される方はマスターカードがおすすめです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

多分こうやって質問されるとなんとなく日本円を選択してしまっていた人も多かったはずです。何を隠そう自分もこの事実を知るまでは日本円をなんとなく選択していました。

ちなみに海外ATMのキャッシングでもしばしば日本円か現地通貨か聞かれることがあるのですが、VISA、マスタカードなどのレートのほうが大抵は良いので、もちろん現地通貨を選ぶようにしましょう。

The following two tabs change content below.

アバター

おのだ/kankeri02(ブロガー&YouTuber)

海外旅行、飛行機レビュー、日本で生活する上でのお得情報をブログとYouTubeで発信中。お金をあまり掛けずにマイル、ポイントサイト、クレジットカードなどを駆使して、ビジネスクラスに乗ったり高級ホテルに泊まったりすることについて研究しています。


記事を共有・ブログを購読する

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!
シェアして頂けると、モチベーションが上がります。今後も役に立つ、おもしろ記事を配信作っています!


Back to Top ↑
  • YouTubeやってます!チャンネル登録お願いします!

    ⇒YouTubeチャンネル登録する

  • プロフィール

    kankeri02

    86年生まれ、YouTubeやブログで飛行機レビューやマイルのお得な使い方などを紹介しています。

    ⇒詳しいプロフィールはこちら

  • アーカイブ