free web hit counter

航空会社の上級会員になるメリットは?ラウンジ、優先チェックイン、優先搭乗など盛りだくさん!

公開日: 2016年 03月 20日
更新日: 2018年 04月 07日

DSC09355
最近はもっぱら格安航空会社(LCC)よりもレガシー航空会社(非LCC)の私です。

ここ2~3年くらいはレガシー航空会社もかなり安い値段の航空券を販売しており、レガシー航空会社だとマイルも貯めれますし、航空会社の上級会員も目指すことができます。

航空会社の上級会員になると優先チェックイン、優先搭乗、預け荷物3個まで無料、優先荷物受け取り、ラウンジ利用など様々な特典が付いており、VIP気分を味わえて飛行機の移動も本当に楽しくなります。

ここの記事では航空会社の上級会員になるメリットを紹介します。

ちなみにこの記事ではわかりやすくするためにデルタ航空(スカマイル)の上級会員の内容だけを紹介します。他の航空会社だと内容が違うこともありますのでご了承ください。


航空会社の上級会員になるメリットはYouTubeでも紹介しています!

航空会社の上級会員になるメリットについては動画でも紹介しています。これで大体、どんなメリットがあるのか理解してもらえるとかと思います。

優先的にチェックインをすることができる


タイミングによっては空港でのチェックインどきに、かなり混雑しているときがありますが、上級会員だと混雑を無視して専用のカウンターでチェックインを済ませることができます。

私も上級会員になり初めて優先レーンを経験しましたが、まじでこれは快感です。またグループでの旅行だと1名が上級会員以上だと専用カウンターで優先チェックインをしてくれることが多いです。なので普段あまり飛行機の乗らないような友人や家族で旅行するときドヤ顔を決めれます。

無償アップグレードをしてくれる確率が少しだけ上がる

上級会員だと座席をアップグレードしてくれることもあります。ただエコミノークラスからビジネスクラスになることはかなり稀です。

せいぜいエコミノーから少しだけ座席の広いエコノミープラスやコンフォート席にアップグレードされるくらいです。ただエコノミー席であっても上級会員だと前の席や広々としている非常用座席にしてくれることが多いです。

これだと到着後すぐに飛行機をおりることができます。

航空会社のラウンジに入ることができる


ゴールド会員以上だと同じグループの航空会社のラウンジに入ることができます。また同乗者1名までであれば同乗者が上級会員でなくてもラウンジに入ることができます。


ラウンジは、カードラウンジとは異なり、食事やアルコールもあります。

優先搭乗をさせてくれる

機内へ入るときに上級会員だと優先的に機内に入ることができます。同乗者も対象です。これもかなり楽ちんです。

上記の画像のような混雑をしているときでも、さくっと横のレーンから機内に入れます。

荷物を優先的に受け取ることができる

DSC08902
これが意外と便利です。航空会社の上級会員だと優先的に荷物をレーンに出してくれるので、すぐに荷物を受け取って空港の外に出ることができます。上級会員だと上記の画像のようにプライオリティタグが貼られています。

私は今までこの制度知らずに、急いで出国審査を終えて荷物レーンで待機していましたが、上級会員でないと急いで荷物の受取レーンに向かっても最初に出てこないから無駄なんですよね…(笑)

荷物をチェックしているとプライオリティタグが付いてある荷物は意外と多いです。つまり上級会員でないと、荷物はすぐには出てこないということです。

同じグループの航空会社であれば、そこでも上級会員として出迎えてくれる!

航空会社にはご存知の人もいると思いますが、スターアライアンス、スカイチーム、ワンワールドの3つの大きなグループがあります。

スターアライアンス ANA、タイ国際航空、シンガポール航空、アシアナ航空、ユナイテッド航空など
スカイマイル デルタ航空、チャイナエアライン、大韓航空、アエロフロートなど
ワンワールド JAL、ブリテッシュエアウェイズ、アメリカン航空など

同じグループの上級会員だと、たとえ他の航空会社であっても上級会員として扱ってくれます。例えば、ユナイテッド航空の上級会員であれば同じスターアライアンスのANAを利用するときでもゴールド会員としての待遇を受けれます。

また航空会社、呼び方は異なりますがシルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンド会員の4ランクがあり、ゴールド会員以上だと様々な特典が受けることができます。

上級会員 最上級会員
スターアライアンス シルバー ゴールド
スカイチーム エリート エリートプラス
ワンワールド ルビー サファイア

プラチナ以上だとさすがに会社に所属して海外出張で日々飛び回っている人や、上級会員を維持させるために週末に沖縄や北海道新に行くような人(いわゆる修行をしている人)でないと厳しいですが、ゴールド会員だと実はそこまで飛行機に乗ったり、投資をしなくてもなることはできます。

裏ワザ!スカイマイルのゴールド会員は、お金で買える

上級会員は、基本的には飛行機を何回、何マイル以上などの条件をクリアしないといけないのですが、スカイマイルのゴールド会員の資格は、お金で買うことができます。

その方法が、デルタ航空のデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを発行すれば過去のフライトの実績に関係なく、すぐにスカイチームのゴールドメダリオン会員になることができます。年会費26,000円ですが、初年度はボーナスマイルが最大18,000マイル貰えますし、1年間26,000円でゴールドメダリオンの会員が維持できるのではあれば高くはありません。

日本国内では他にこのようにクレジットカードを発行するだけで上級会員になれるカードはありません。たとえANAのプラチナカードを持っていてもスターアライアンスの上級会員にはなれませんが、デルタ航空だけはステータスをお金で売っています(笑)

ちなみに韓国人の嫁に確認してもらいましたが、韓国ではそのような航空会社のステータスが付いてくるクレジットカードはないとのことです。そのためこのようなクレジットカードがある日本はかなり稀ということかもしれないですね。

gold
こんな感じでスマホのアプリでゴールドメダリオンの証明をすることができます。スカイチームの飛行機に乗るときやラウンジに入るときは必ずこのアプリを見せれるようにしておきましょう。

まとめ

今まで格安航空会社ばかり乗っている人も是非、航空会社の上級会員を目指してみませんか?少しのお金と戦略を練れば飛行機に乗らずとも上級会員で優雅な旅をすることができますよ!

The following two tabs change content below.

アバター

おのだ/kankeri02(ブロガー&YouTuber)

海外旅行、飛行機レビュー、日本で生活する上でのお得情報をブログとYouTubeで発信中。お金をあまり掛けずにマイル、ポイントサイト、クレジットカードなどを駆使して、ビジネスクラスに乗ったり高級ホテルに泊まったりすることについて研究しています。


記事を共有・ブログを購読する

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!
シェアして頂けると、モチベーションが上がります。今後も役に立つ、おもしろ記事を配信作っています!


Back to Top ↑
  • YouTubeやってます!チャンネル登録お願いします!

    ⇒YouTubeチャンネル登録する

  • プロフィール

    kankeri02

    86年生まれ、YouTubeやブログで飛行機レビューやマイルのお得な使い方などを紹介しています。

    ⇒詳しいプロフィールはこちら

  • アーカイブ