海外のコインは両替もできないし管理コストが掛かるすぎるので処分しました
公開日: 2015年 11月 27日
更新日: 2015年 11月 26日
最近は実家で仮住まいをしているので、実家にある私の部屋を整理しています。
今まではとにかくモノを捨てないでいたのですが、海外でノマドな生活をしてからはモノを持つことが嫌いになったので、実家の部屋にあるものも不要なものはドンドン処分しています。いわゆるミニマリストというやつです。
目次
海外のコインは持っていても無駄なので募金しました
今まで50カ国以上を旅行しており、残ったコイン(硬貨)はとりあえず捨てずに取っておきました。いつかいくだろうと思ってコインを保管していましたが、これらのコインは今となっては邪魔でしかないので、空港にある募金箱に思い切って入れました。
おそらく総額で3,000円以上の価値はあったと思いますが、日本だと両替もできず無価値ですし、過去にゆうちょのATMに誤って1タイバーツを入れてしまい、詰まらした失態もしています。このようなことが今後はないように募金という形で処分しました。(セルビアなどの超マイナーなコインはおそらく募金先も両替できずに処分されるような気がしますが…)
募金箱は国内外の空港に大体は設置されています!もし私のように無駄にコインを貯めてしまっている人がいれば、すっきりするのでオススメです。
記念切手や記念コインも換金しました
実は小学生時代から記念切手や記念コインを集めるのが好きで、実家の机の中に保管していたのですが、これらも全て換金することにしました。
というのも私の持っている記念切手や記念コインは、10年以上前のものですが、ヤフオクで検索しても、ほぼ当時購入した値段で売買されており、全くプレミアがついていません。これから持ち続けてもインフレが進めばむしろ価値がなくなってくることになるので、換金して株なり仕事なりで投資に使うことにします。
2002FIFAワールドカップ™記念貨幣(500円3点セット) – ヤフオク!
ワールドカップのときの500円記念硬貨は3点セットで1,500円で取引されています。手数料を考えるとむしろ損ですね…。
また長野オリンピックの5,000円硬貨も5,000円で取引されています。記念コインを投資目的で考えると、非常に期待値は低いということです。5,000円硬貨は両替するよりもコンビニあたりで対応してくれるか確認してみたかったのですが、残念ながらそれはやめました。
Chikirinさんも2006年の記事ですが、記念切手は持つべきでないといっています。
まとめ
外貨や記念コインや記念切手はどうしても処分したくないものですが、管理コストが掛かるだけで資産としても価値がないと判断し、思い切って処分しました。
多少の当時の思い入れはありますが、そんなことで実家に置いていてもモノが増える一方です。海外のコインについては、家にとっておかずに募金はオススメです!
紙幣であれば両替もできますし、マイナー通貨であれば私が買い取りますよ!
マイナー通貨両替所 | 日本では買い取れない通貨を買取ります\(^o^)/
おのだ/kankeri02(ブロガー&YouTuber)
最新記事 by おのだ/kankeri02(ブロガー&YouTuber) (全て見る)
- 【2021年】ハピタスに新規登録で2021ポイント!キャンペーン実施中 – 2021年1月1日
- 【2021年】楽天で”ふるさと納税”が一番お得!おすすめ商品も教えます。 – 2020年12月21日
記事を共有・ブログを購読する
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!
シェアして頂けると、モチベーションが上がります。今後も役に立つ、おもしろ記事を配信作っています!