大韓航空に乗ってみたレビュー!機内食はビビンパもでました!
公開日: 2016年 10月 11日
更新日: 2017年 03月 11日
私は過去に何度か出張で大韓航空を利用したことがあります。
大韓航空は、チェコのプラハやロシアのウラジオストクなど日本の航空会社では就航しないエリアにも飛んでいます。ここでは大韓航空のレビューを交えて、大韓航空に乗る前に知っておいたことなどを紹介します!
目次
号外:創設48周年!大韓航空が4800円引きになるプロモーションコードを配布
大韓航空が48周年記念ということで日本⇔アメリカの航空券を公式ページで購入するときに使える4,800円クーポンを配布しています。決済画面でプロモーションコードの欄に、「JP48ANIV」を入れることで割引適用となります。
キャンペーン期間:~2017年3月31日
旅行期間:~2017年5月31日
地方空港から仁川経由でアメリカに行かれる人などは大韓航空は大変便利なので、このクーポン利用で航空券を購入してみましょう。
大韓航空は当たり前だけど、やはり韓国人の乗客が多い
日本からソウルまでの路線は日本人ツアー客が大半でしたが、ソウルからジャカルタまでの路線は9.5割の乗客が韓国人でした。おそらく多くの韓国人がジャカルタに駐在していると思われる会社員とその家族です。
そうなるとやはり機内では英語よりも韓国語です。私は嫁が韓国人ですが、韓国語はほとんど分からないので、韓国語でキャビンアテンダントの人に話しかけまくられ非常に困惑しました。なので、路線によってはこうなることを覚悟しておきましょう。
日本路線に関しては日本語でも対応してくれるキャビンの方が多いですよ。
機内で韓国料理を堪能!中距離路線はビビンパが出てきます
ソウルからジャカルタのフライトは、機内食でビビンパが出てきました。
さすが韓国系の航空会社です。もちろん洋食も選択肢としてありますが、是非ビビンパを頼んでみてください。おいしいです。
アイスも配られます。
またシュガーナッツのようなお菓子も配られますが、これかなりおいしいです。カゴで配ってくれるので、できれば3~4個ぐらい貰うといいですよ。
関空~ソウルは残念ながらビビンパもアイスも出ずにシンプルな食事です。
機内の設備は充実!ディスプレイもありますよ
機内設備は快適で、機材にもよりますがUSBポートもあり、スマートフォンの充電が可能です。
またディスプレイもあり、日本語対応している映画も結構充実しています。中国系の航空会社だと日本語の映画はほとんどないこともありますが、大韓航空は日本人向けのコンテンツも充実しています。
大韓航空では機内の有料WiFiが用意されていない
最近だと機内でお金を支払えばWiFiができる航空会社も増えていますが、大韓航空は全てのフライトで有料であってもWiFiのサービスは提供していません。
そのため機内で仕事をしたいような人は大韓航空以外の航空会社を選ぶようにしましょう。
過去に乗ったことなくてもOK!スカイプライオリティになって大韓航空で上級会員の待遇を受けよう
大韓航空は先ほどもお伝えしたとおり、スカイチームです。なのでデルタ航空など同じスカイチームの上級会員であれば大韓航空でも上級会員として迎えてくれます。また大韓航空以外にも同じスカイチームのデルタ航空、アリタリア航空、中国東方航空、アエロフロート、KLMオランダ航空なども上級会員の待遇が受けれます。
デルタ航空のスカイチームにはクレジットカード発行だけで上級会員になれるクレジットカードが存在します。
平会員 | シルバーメダリオン | ゴールドメダリオン | |
スカイプライオリティ | × | ○ | ○ |
預け荷物 | 2個(23kg) | 2個(23kg)+1個(23kg) | 2個(23kg)+1個(23kg) |
優先チェクイン | × | △ | ○ |
優先搭乗 | × | モーニングカーム レーン利用可 |
スカイプライオリティ レーン利用可 |
優先手荷物受取 | × | × | ○ |
ラウンジ利用 | × | × | ○(同伴者も1名までOK) |
ボーナスマイル | × | 40% | 80% |
※路線や空港によっては条件が異なることもあります。
通常は上級会員であるシルバーメダリオン、ゴールドメダリオンになるためには何度もスカイチームのフライトに乗る必要があるのですが、日本にはクレジットカード保有で一気にこのシルバーメダリオンとゴールドメダリオンになれるものがあります。
年会費 (税別) |
資格 | 徹底解説記事 | |
DELTAアメックス |
12,000円 | シルバーメダリオン (スカイチームエリート) |
こちら |
DELTAアメックス・ゴールド | 26,000円 | ゴールドメダリオン (スカイチームエリートプラス) |
こちら |
なので大韓航空にこれから乗る予定の人は、絶対にこのAMEXカードを発行しておきましょう。乗り継ぎのソウルの空港でもスムーズに動けます。またゴールドカードだとラウンジも同伴者1名つれて入れます!
大韓航空はレビューでもお伝えしたとおり、韓国人の駐在員の人がかなり多いので、上級会員でないと荷物が出てくるのが本当に遅かったり、チェックインにめちゃめちゃ時間が掛かったりします。
大韓航空のマイルはスカイパスで貯めよう!スカイマイルで貯めてはいけない理由
大韓航空だとマイルを貯めることもできます。最近、格安航空会社(LCC)の搭乗でマイルの存在が忘れられることが増えてきてるような気がしますが、しっかり貯めれるものは貯めておきましょう。
大韓航空はスカイチームなので、スカイチームで代表的なデルタ航空のスカイマイルも貯めることができますが、おすすめできません。というのも大韓航空とデルタ航空はどちらともスカイチームですが、マイルの還元率はなぜかお互い厳し目に設定しています。
過去に関空⇔釜山の大韓航空に乗り、デルタ航空のマイルを貯めようとしたのですが、まさかの加算率0%でした。
デルタ航空のページで確認すると、50%でも貯まるクラスはほぼありません。私の乗ったNクラスはスカイマイルだと確かに0%ですが、大韓航空のスカイパスだと70%でした。めっちゃもったいないですよね。
なので大韓航空のマイルは、大韓航空のスカイパスで貯めることをおすすめします。マイル有効期間も10年なのでコツコツと貯めていけば失効することはほぼありません。
すでにデルタ航空のアメックスカードなどを持っていて、シルバーメダリオンやゴールドメダリオンな人は、若干面倒ではありますが、ゴールドメダリオンのスマホ画面を大韓航空に提示しつつ、優先レーンやラウンジを使って、マイルはスカイパスで貯めることもできます。
まとめ
私は中国系の航空会社にも乗ることが多いのですが、確実に大韓航空は上です。またトランジットで使う仁川国際空港も快適です。
ただ路線によってはお客さんが韓国人ばかりでキャビンアテンダントが気付かずに韓国語で話しかけてくる可能性がある…というのが少し欠点だと思います。
大韓航空に乗った様子は動画でも紹介しています。是非、こちらも参考にしてください!またYouTubeのチャネル登録者もしていただけますと嬉しいです!
おのだ/kankeri02(ブロガー&YouTuber)
最新記事 by おのだ/kankeri02(ブロガー&YouTuber) (全て見る)
- AMEXカード(年1.2万)はコスパ良し!!還元率、入会キャンペーン、特典まとめ!! – 2019年2月21日
- 【2019年】韓国ウォンを最もお得に両替する方法は?現地で使えるクーポン情報あり – 2019年2月19日
記事を共有・ブログを購読する
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!
シェアして頂けると、モチベーションが上がります。今後も役に立つ、おもしろ記事を配信作っています!
コメントをどうぞ
コメントは承認制なので反映されるまで時間が掛かります。
自分は大韓航空を利用して旅行に行きます。
そこでおのださんの記事を見てデルタAMEXゴールドを発行したいと考えています。
記事を見ていてよく分からない所が有ったのでコメントしました。
(以下記事をコピーしました)
「デルタ航空のアメックスカードなどを持っていて、シルバーメダリオンやゴールドメダリオンな人は、若干面倒ではありますが、ゴールドメダリオンのスマホ画面を大韓航空に提示しつつ、優先レーンやラウンジを使う」
ここまでは理解しました。
「マイルはスカイパスで貯めることもできます。」
チェックインカウンターでどのようにしたらスカイマイルでは無くスカイパスで貯める事が出来るのかもしよろしければ詳しく教えてほしいです。
よろしくお願いします。
まずスカイプライオリティのレーンを利用すると大韓航空の社員が「ビジネスクラスのお客さんまたはスカイプライオリティのお客さんですか?」と確認してくるはずなので、そのときにスマホ画面を見せて「スカイプライオリティです」といいましょう。
そして実際に大韓航空のマイルを貯めたいのであればチェックインカウンターで、「今回、マイルは大韓航空のもので貯めたいです」と大韓航空のスカイマイルの番号を伝えればOKです!
わかりやすい説明ありがとうございました。
おのださんのブログやYouTubeを見デルタAMEXゴールド発行してみたいと思い今回ハピタスで5000ポイントでしたので発行しました。
デルタ航空でホノルルなど行きたいですが近場で平日の二泊三日旅行だと韓国に大韓航空行ってみたいと思います
セントレアからだと新しく出来たばかりの仁川空港第2ターミナル到着なので最新の空港施設とラウンジ体験してきます
次の目標は自分のデルタAMEXゴールドからSPG AMEXカードを紹介で発行してクロスオーバー リワードして使っていきたいと考えています。
短い期間に二枚目のクレジットカードを発行すると審査に落とされやすいと思いますがおのださんはどれくらいのペースでクレジットカード発行していますか?もしよろしければ教えて欲しいですよろしくお願いします。
個人的な感覚ですが、SPG AMEXカードをすぐに申し込みしても発行されると思いますよ!
審査に落とされるのは1ヶ月以内に5~6枚を発行したときに5~6枚目から落とされる…って感じです。
仁川空港の第2ターミナルのラウンジ、自分も使ってみたいですね~
28日にSPG AMEXカード申し込み30日SPGゴールドへのアップグレートメール来ました。
おのださんアドバイスありがとうございました。
これからも、おのださんのblog Twitter Instagram 楽しく見させていただきます
おお、AMEX仕事が早いですね。ぜひSPGゴールド堪能してください!使わないともったいないので!
デルタAMEXゴールド・SPG AMEXカード改悪you tube動画見させていただきました。
どうしたら良いか悩んでいたのでとても参考になりました。
自分なりの結論です
デルタAMEXゴールド今年の12月に解約です。
さすがに毎年150万決算はもったいないと思いました。
代用カードとして暫定的に楽天プレミアムカード契約してプライオリティパスでラウンジを使っていこうかなと思います。
SPG AMEXカードはメインカードとして引き続き使っていこうと思います。
自分の中でマリオットのラウンジアクセス権や朝食特典特典はサブ的要素でメインは毎年1泊無料の宿泊・100円につき1.33マイル交換で年会費を払う価値があると判断しました。
いつになるか分かりませんがマリオットポイント→ANAマイル→ANA SKY コインに交換でSFC修業の費用にあてスーパーフライヤーズ会員になる目標もできました。
おのださんJGC修業残り44回頑張ってください。楽しみにしてます
がんばります!ぜひSFC修行楽しくやってください!