free web hit counter

【注意】上級会員でも搭乗するフライトのアライアンスが違うとラウンジに入れない

公開日: 2018年 09月 15日
更新日: 2018年 09月 15日


航空会社のゴールド会員以上だと同じアライアンスのラウンジに入れる特典が付いてきます。

しかし、上級会員でも搭乗するフライトが同じアライアンスでないと上級会員でもラウンジに入れないのでご注意ください。


YouTubeでもよく頂く質問で、実は自分もこれについては航空会社の上級会員の仕組みを熟知するまでは知りませんでした。なので改めて解説をしたいと思います。


搭乗するフライトが同じアライアンスでないと上級会員でもラウンジに入れない

DSC08899
航空会社のアライアンスには、上級会員でも搭乗するフライトが同じアライアンスでないと上級会員でもラウンジに入れないという業界ルールがあります。

私はANAのSFCデルタ航空のゴールドメダリオンなので、ANAラウンジにも入れる権利があるのですが、仮にエアアジアなどのLCCに加盟している航空会社を利用して海外に行くときは、SFCをANAラウンジで提示してもお断りされます。

特に普段、プライオリティパス育ちの人であれば勘違いする傾向があると思います。なんたってプライオリティパスはアライアンスに関係なくラウンジさえあれば入ることができますので。

例外もあり!アライアンスを越えた上級会員でも個別に連携していればOK


ただアライアンスを越えても最近だと航空会社同士が個別に連携していることもあり、その場合だとラウンジ利用ができたりもします。

上級会員でもLCC利用者はプライオリティパスは必須

航空会社の上級会員は、ラウンジ利用、優先的にチェックイン、搭乗、荷物受け取りができる大きなメリットがありますが、あくまでも恩恵を受けれるのは同じアライアンスの航空会社に乗る時だけです。

プライオリティパスのルール・使い方を徹底解説!空港ラウンジ使い放題!

そのため今回のことで思ったのが、私のようにLCCも頻繁に利用する人は、プライオリティパスも持っていたほうが良いということです。関西国際空港だとプライオリティパスを持っていればジェットスターの利用でもKALラウンジに入ることは可能です。

まとめ

常識的すぎるのか意外にGoogleで検索しても、上級会員でも他アライアンスのフライトだとラウンジに入れないと書いている人がいなかったので記事にしました。

自分のように私のように恥をかかぬよう、これから修行される方などは覚えておきましょう。

The following two tabs change content below.

アバター

おのだ/kankeri02(ブロガー&YouTuber)

海外旅行、飛行機レビュー、日本で生活する上でのお得情報をブログとYouTubeで発信中。お金をあまり掛けずにマイル、ポイントサイト、クレジットカードなどを駆使して、ビジネスクラスに乗ったり高級ホテルに泊まったりすることについて研究しています。


記事を共有・ブログを購読する

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!
シェアして頂けると、モチベーションが上がります。今後も役に立つ、おもしろ記事を配信作っています!


Back to Top ↑
  • YouTubeやってます!チャンネル登録お願いします!

    ⇒YouTubeチャンネル登録する

  • プロフィール

    kankeri02

    86年生まれ、YouTubeやブログで飛行機レビューやマイルのお得な使い方などを紹介しています。

    ⇒詳しいプロフィールはこちら

  • アーカイブ